Iruca Log

Iruca Log

東京に住むWeb系エンジニアによる技術&雑記ブログ

SNSでフォローする!

web

IT業界は構想を温めても成功しない?

目次 はじめに IT業界でも同じことがある 芸術作品とプログラムの違うところ ソフトウェアの構想は温めない。すぐに出す 終わりに はじめに こんにちは、irucaです。普段ブログを書いていますが、ブログに投稿が完了した記事よりも下書きにある記事の方が多…

Facebookのフレンドのuser id一覧を簡単に抜き出す方法

はじめに PCのChromeから自分のFacebookフレンド一覧を含むHTMLを取得する HTMLを文字列処理してフレンドのuser IDを抜き出す まとめ はじめに こんにちは、irucaです。以前の記事で、FacebookのGET invitable_friends APIを使って自分のフレンドの名前を抜…

名前から性別を判別するGenderize APIを使ってみた

はじめに こんにちは、irucaです。 人の名前やSNSの情報などをデータ分析しているとき、その人の性別をデータ化したいケースがあります。 しかしAPIで性別が取得できないときに、「この人は男だから…」などと手動でラベル付けするのは面倒です。そんなときに…

pythonでSpymemcached互換のあるKetamaアルゴリズム書いた

こんにちは、irucaです。業務用のサーバアプリケーションでは、データベースの負荷を下げるなどの目的でmemcachedをキャッシュとして採用していることも多いと思います。 memcachedサーバはノードと呼ばれ、キャッシュ容量を増やすときはノードを増やすこと…

AWS EC2上のApache HTTPDでHTTP/2に対応する方法まとめ

こんにちは、irucaです。 最近HTTP/2の機能が気になってきたので自分のサーバでサクッと試してみました。AWSのEC2インスタンスを使って、Amazon Linuxで動かしています。 CentOS6でも同じ操作になるかと思います。 [root@ip-172-31-25-63 conf.d]# cat /etc/…

信頼されたSSL証明書を無料で設置してHTTPSを有効化する方法まとめ(AWS EC2)

目次 はじめに httpd 2.2をアンインストールして httpd 2.4 をインストール SSL証明書の作り方 (参考までに) 自己証明書(オレオレ証明書)の作り方 信頼できるSSL証明書を使用する場合 Let's Encryptを使ったSSL証明書の発行 certbotのインストール httpdにSS…

はてなのOAuth API用のアクセストークンを簡単に取得する [python]

こんにちは、irucaです。今回は「はてなのOAuth APIを使うために必要なアクセストークン」をpythonスクリプト一発で取得する方法をまとめました。 下記に書いてあるプログラムを実行するだけで、API使用開始のためにまず障壁となるアクセストークンをすぐに…

はてなブログPROに移行!wwwなしドメインでのアクセスもできるようにしといた

はてなブログを始めて2カ月弱、とうとうはてなにお金を支払ってPROに移行してみました。 独自ドメイン iruca21.com も取得。広告も消えたし満足です。 大した事は書いてないけれどGoogleアドセンスも登録申請してみようかなあ。 ちなみに独自ドメイン取得に…

はてなブログの自動「読者登録返し」機能を開発しました

こんにちは、イルカです。自分のはてなブログの読者になってくれた方に何かお返しがしたい!ということで、 「読者登録返し」を自動的に行う機能を独自に開発してみました。はてなユーザ間のソーシャルネットワーク形成を盛り上げる一因になれればと思ってい…

任意のはてなブログの読者になる・読者をやめるプログラム書いた [python]

こんにちは、イルカです。自分のはてなブログの読者になってくれた方のブログの読者に自動的になり返す(twitterのフォローバックみたいな!)を実現したいと思ってます。今回は「任意のはてなブログの読者になる/読者をやめる」プログラムを書いてみました…

自分が購読しているはてなブログの情報を一覧で取得するプログラム書いた [python]

こんにちは、イルカです。このブログを購読してくださっている読者の方に何かメリットを与えたい! という事で下記をプログラムでできないか検討を続けてます。 自分を読者登録してくれた人は読者登録し返す twitterのフォローバックみたいな! 自分が読者登…

自分のはてなブログの読者一覧を取得するプログラム書いた [python]

こんにちは、イルカです。はてなブログの読者数データ分析の記事を書いてから、ブログ読者の数が2倍になりました…本当にありがとうございます! iruca21.hateblo.jp今回はまた技術に関する記事です。 最後まで読むのが面倒な方に 書いたプログラム紹介 必要…

はてなブログの読者をクロールしてブログ読者のデータを集めるクローラを書いた[python]

こんにちは、イルカです。今回は、はてなブログ読者をクロール(巡回)して、各ブログの読者数を調べたりはてなユーザのソーシャルネットワークを調べたりするプログラムを書いてみました。 はじめに データベースの作成 データベースへのアクセッサの作成 ク…

他人のはてなブログの読者数を取得するプログラムをpythonで書いておいた

こんにちは、イルカです。 ふと「はてなブログの読者数と読者一覧をプログラムで取得したいな…」と思ったのでpythonで書いてみました。 仕組み 必要モジュール subscription_util.py 実行してみる 仕組み 原理としては、まずブログのaboutページに読者と読者…

Amazon Linux (EC2)に形態素解析エンジンMecabを最短でインストール&動作確認まで

この辺を参考に、amazon linux (amazon ec2, t2.microインスタンス) にmecabをインストールします。 http://qiita.com/ikenyal/items/275ca3096002822e8cd6 http://usecase.hatenablog.com/entry/2015/09/18/162018 http://qiita.com/sp6/items/c4897878b6c3…

Jersey - Programmatic API for Building Reources 機能公式ドキュメント和訳

この記事は、Jerseyの "Programmatic API for Building Resources" 機能の公式ドキュメントの独自和訳です。 https://jersey.java.net/documentation/latest/resource-builder.html自動化、開発高速化が注目されている時代において、「サーバAPIを設定によっ…

API設計においてURLの最大長問題を回避する方法3つ

イルカ21号です。たとえばRESTfulなサーバAPIを作るときに、複数のリソースをいっぺんに取得するようなAPIをHTTP GETメソッドを使って作ることがあるかと思います。 そういうとき、1度のHTTPリクエストですべてのリソースが取得できることがパフォーマンス上…

マイクロサービスはどれくらいマイクロであればいいのか?

昨今バズワードとして使われている「マイクロサービス(microservices)」。 これを聞いた人のほとんどは「それってどれくらい小さければいいの?」という疑問を持つ。 色んな記事や書籍でそれについて述べられているが、私が気に入ったのは以下の書籍の1章に…